阿国歌舞伎

阿国歌舞伎
おくにかぶき【阿国歌舞伎】
江戸初期, 出雲大社の巫女(ミコ)といわれる阿国が, 京都で, 当時流行の念仏踊りや狂言を卑俗化して演じた歌舞・寸劇。 歌舞伎の始めとされる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”